NEWS
各界から絶賛コメントが続々!
オピニオンコメントを紹介!
2025.06.11
リーダーズに『色んなところでライブして緊張しないの?』って聞いたら、
『みんながいるから全然しない』と真っ直ぐな眼差しで言われたことがあった。
このドキュメンタリーには、綺麗な魂が4つ並んだときの無双がぎゅっと詰まっている。
4人でどこまでも飛び込んで、
スズカは最終人類となって、
これからも世界を青春色に染めてくださいっ。
ずっと応援してるよ!いつも大好き!●アイナ・ジ・エンド / アーティスト
新しい学校のリーダーズの『青春イノシシ』を観て、明日からがんばろうと思えたんです。
この俺(50代後半/人生詰)がですよ?????───絶対に観てください。
あなた(同類)に言ってます!!!!!!!!!●天久聖一 / 漫画家
彼女たちの美しい絆は、見ているだけで生きる意味をくれる!
“闘う者たち”の覚悟を全力で宿し、先陣を切って進み続けるその姿。
4人が並べば、どこであろうと空間が特別になる。
この引力に出会った時から、もう、青春まっしぐらです。
純粋な心がつないだ循環は、きっと永遠に続くんだ。
まさに、真のヒーローです!大好きです!●伊澤彩織(俳優/スタントパフォーマー)
とんでもなくアートで、オシャレで、ぶっ飛んでいる。だけどそこには、しっかりとした感動があって──。
いくつもの偶然が重なり合って奇跡になった、そんな瞬間を目撃した気がします。
もはや、彼女たちの10年という歴史そのものが制作期間だったかのような、
密度のあるドキュメンタリー映画です!●牛木匡憲 / ビジュアルアーティスト
「エンドレス青春」というカルチャーを体現する4人の放熱。
いまこれを撮ったということにも、いま劇場で刮目するという行為にも、
確かな意義が感じられるエージレスなドキュメントのパッケージ。
(※映画鑑賞とはすべからくそうだけど)エンドロールのそのあとまで席を立っちゃダメなヤツ。●内田正樹 / ライター・編集者
心を込め御LOOKさせていただきました。
個々はキャシャ女、しかし集えば極太火柱の様に熱熱熱。
それでいて時に御センチで目頭ジャブ。
この一撃で人間の全ての感情を垣間見って頂けました。
リーダーズのパワーは地球のコアレベルでございます。
大いに世界をグルングルン回し、ネオアースリーダーズとしてご活躍をばっ。
極に最高。●くっきー! / お笑い芸人
私はどういうわけか、幼い頃から男性アイドルはいかにもアイドルらしい者たちが好きで、
女性アイドルは一見アイドルとは言えないような者たちに「トキメキ」を感じてしまうクチである。
だから身体と心を張って青春を駆け抜けたダンプ松本率いる極悪同盟が大好きだった。
この映画は4人の激闘のドキュメンタリー、トキメキ格闘映画だ!●酒井一圭 / 純烈リーダー
彼女たちは、心身を捧げることでしか得られないエネルギーをステージ上で発散させる。
心に傷を負った観客は、それを浴びて勇気を受け取る。
彼女たちが身を削る理由は、使命感でも虚栄心でもない。
視線の先に「美しい」光が見えていて、その中に突入したくてイノシシの様に突っ走っているように見える。●椎名基樹 / 構成作家・ライター
ライブを中心に構成したドキュメンタリー映画なのだけれど、ステージと生き様、
4人の信条とファンの人生が折り重なるような構成で、自然と胸が熱くなった。あと臨場感ヤバい。●柴那典 / 音楽ジャーナリスト
あついあつすぎる。世界を巻き込む渦の中心の、強烈な熱を浴びました。
AGは当然AGの4人だけでは生まれない。
世界に向けて突出しつづける4人を、ファンや携わるすべての人が精一杯押し上げている姿に感動しました。
後ろは振り返らなくていい。4人には力の限り、どこまでも走り抜けてほしいです。●鈴木健太 / クリエイティブディレクター
アカンアカン圧巻やーん!
すごい4人!
10周年おめでとうございます。●すっちー (吉本新喜劇) / お笑い芸人
自分の人生設計主義
ああしたらこうなる予定調和
そんなのうまくいくはずはない
今を精一杯 思いっきりの今 今 今 今の連続
世界を制するのは礼節と自由 他者への敬意
身体的判断の直観を信じろと彼女たちは謳う
適応しない僕たちはもうええやん
彼女たちは体張ってるんよ
新しいリーダーの声を聞け
僕たちは彼女たちを守らなあかん
未来に耐える命の魂の創造を守れ
いま この世に何が起こっているのか
いま 世間に何が求められ 何が必須か
僕たち世代が 現実を見て 未来を知覚するための映画だ●土井善晴(料理研究家)
正真正銘の“青春映画”でした。
3回泣きました。●平山 潤 / NEUT Magazine編集長
道なき道を切り開き、自らを信じてたどり着いたシーン最前線。
J-POPの次なる表現を体現する4人の心意気。
ダンス文化の躍進、SNSの進化、
ショート動画の攻勢とともに掛け合わせて勝ち取った
独自のエンタテインメント。
泣けてパワー貰える濃厚な2時間!●ふくりゅう / 音楽コンシェルジュ
これはただのライブフィルムではない。
ライブ映像とドキュメンタリー映像を使って、オンとオフ、静と動、ミクロとマクロを縦横無尽に行き来し、
新しい学校のリーダーズの尽きることのない衝動を真空パックした青春ムービーだ!●丸澤嘉明 / 音楽ナタリー・編集者
新しい学校のリーダーズさんの出演されていたフェスのステージを観て、
その日のうちにワンマンライブのチケットに応募しました。
新しい学校のリーダーズさんの映画を観て、「走り出そ~!」「青春しよー!」と思いました。●もう中学生 / お笑い芸人
自由とは、自分は変われる、自分がいる世界は自分の手で変えられる、
と信じるところから始まるのだと彼女たちは教えてくれる。
このライブ&ドキュメンタリー映画を見れば、そんな彼女たちが10年のあいだに
どれほど多くの人生を救ってきたのかがわかります。●矢島由佳子 / 音楽ライター・編集者・Hugen Inc.代表
爪の先まで完璧にコントロールされた身体と
爆発し身体からはみ出す青春のエネルギー
ライブ前にお互いの心と体の健康に感謝し合う4人の姿と
その4人に触れて健康になっていくパイセン方を見て、
エンドレス青春において健康でいることの大切さも再確認した●山口博之(ブックディレクター/編集者)
4人の素晴らしいパワー、
ファンの方々・メンバー対する想い、これからに向けての想い、
その想いが、えげつないストレートで心に響きました。
新しい学校のリーダーズの素晴らしさがいっぱい詰まってるとこ、ここ!
『青春イノシシ ATARASHII GAKKO! THE MOVIE』!観に行くんか〜い!●吉田裕 (吉本新喜劇) / お笑い芸人
リーダーズの音楽を作る時はいつも新鮮で刺激的です。
彼女達のエネルギッシュなパフォーマンスが何度でも僕の心を熱くさせるからです。
千秋楽 での地響きのような歓声は今でも忘れません。ぜひ、劇場で彼女達の情熱を目に焼き付けてください。●yonkey / Klang Ruler
五十音順・敬称略